輸送と保管

自社自賛(笑)で言わせてもらうと【マップ&ブック】の魅力のひとつは、その大きさ。

「やっぱり子供がプレゼントとしてもらった時、箱を両手で抱える感じが嬉しいじゃない!」

確かにそうなんだけども、製品を作るときはそのことに一所懸命で、あまり周辺に考えが及ばないことがある。

それが「輸送」と「保管」。

同じ値段のものならば、小さい製品ほど輸送や保管のコストは安く、大きいほどコストはかさむ。

当たり前の理屈ですよね。でも、それが実際に金額として跳ね返ってくると「痛たたっ、、」となる。

「ああ・・・そっかぁ〜」って。

商売を長くやっている人からすれば「そんなことも知らなかったの?」と馬鹿にされるかもしれないレベルですが、経験が浅いとそこまで頭が回らないのです。

いや、輸送も保管も考えてはいたんですよ。計算もしてました。

「していました」けど、肌感覚としてわかっていたかと問われると・・・実はまったく分かっていなかった。

それよりも「デカいのが良いんだよな!」って方を優先してしまう。うん。

いまは苦労しつつ、なんとか「安く保管できる方法は無いのか?」とアチコチを当たって探してます。

大変だし全部知らないことなので、恐縮しながら専門の人たちには質問攻めにして。

「ご返事ありがとうございました。ところで追加で3点ほど質問がございます〜」

ほんと、どーもスミマセン・・。

でもね、やっぱり【マップ&ブック】はこの大きさじゃなくては、って思ってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次